2012年4月28日土曜日

ヘッドスピードと飛距離とドライバー

ヘッドスピード × 5.5 がドライバーの飛距離

僕の場合いうと ヘッドスピード 45 m/s × 5.5 = 約250y

ドライバーの飛距離 ÷ 2 = 9番アイアンの飛距離

アマチュアで250y飛ばす人はあまりいない・・・。

コースで平均して220~230yぐらいが平均飛距離だと思います。

なので、ヘッドスピードが45 m/s あったとしても、打ち損じや当たりが悪い時の方が多かったり、曲がったり と大体平均が220~230yというわけです。ヘッドスピードがいくら50m/sあっても、平均的に270yを飛ばせるアマチュアは殆どいないと思う。

なので、僕は自分の飛距離を過信しないで、いつも1番手大きなクラブを持つようにしている。
たまに当たって、飛びすぎることがあるけど、その方がスコアーメイク的にまとめやすいし、ベストが出やすいと思う。

でも自分にあったシャフト。

ドライバー用でもアイアン用でも自分に合ったシャフトを見つけることができれば、飛躍的に飛距離は伸びるし、方向性もよくなる・・・。

重すぎたり、軽すぎたりするクラブよりも少し重いかなというぐらいのクラブで振り切れるシャフトが一番合うのかもしれませんね!

今はタイトリストのドライバーを使っていますが、今年にはオーダーでドライバーも作ろうと思います。

候補は色々ありますが、

バルド
エポン
アストロ
カムイ

・・・

シャフトはもちろんコンポジットテクノ!
はぁ・・・仕事がんばろ(笑)

欧米では朝早くスタートして、スルーで昼から仕事というパターンが多いみたいですが、
僕も昼の休憩は別に要らないし、ラウンド終わってからご飯食べる方が時間が読めるし、風呂もシャワーだけで良いし、一人でゴルフ場にいって、ラウンドが終わったらさっさと帰って仕事がしたい。そういうゴルフ場があれば、いやあるのかもしれませんが、本当にもっとゴルフって身近なものになるんでしょうね。

2012年4月27日金曜日

三浦技研 CB-1006 アイアン

今日、ヘッドとシャフトが工房に到着しました。明日にはとうとう僕のオーダークラブができあがる・・・。

三浦技研 CB-1006

平成18年発売モデルですが、当時の初代三浦社長がいた時に出たアイアンなので、かなり期待できるというか、今の三浦アイアンは昔ほどの管理がされていないとあまり評判がよくないので、今年の4月発売 CB-1007 と迷いましたが、CB-1006にして良かったです。

ヘッドだけ持ってみるとずしりと重かった。

シャフトの先端をボーゼルに挿そうとしても、三浦のアイアンは穴が狭いためにドリルで加工して、シャフトを挿さないといけないのだ。

有名メーカー(タイトリスト他)のヘッドにシャフトを挿すときはボーゼルの穴が大きいためすんなりと入る。だから接着剤等がつまっているわけだ。またバランスをとるためにヘッド内におもりをいれている。このおもりがまた曲者なのはゆうまでもない・・・。後日談。

※ヘッドとシャフトの接合部をホーゼルといいますが、シャフトが差し込めるようにパイプ状になっている。このパイプ状のホーゼルの内径部分はホーゼルボア(穴)と呼ばれてます。

なので、発送されてきた時点でのヘッド重量よりも数グラム軽くなる。

このわずか数グラムの重量さを気にするなら、三浦に最初からボーゼルの穴の太さも指定しておかないといけない。いや、すんなりと入らないといけないのかもしれないけど、そういう部分が初代社長の時と現社長の息子さんの時代では異なるらしい。もちろんシャフトにもばらつきがあるわけなので、一概には言えないけど。

でもほんまに色々と指定する場合は一割増しの料金+納期が一ヶ月遅れるとのこと。
ゴルフクラブ作りもこだわると大変ですね(笑)

またヘッドの形やネーム入れ、他オーダークラブなのでありとあらゆる注文が可能なのも三浦ヘッドの特徴。まぁ僕は標準で良いし、そこまでこだわりはないのでどうでもいいですが・・・・。(笑)

またスパイン調整のことや他色々と工房店主におしえてもらった。

一流プロになると何百本の中から本当に良いシャフトだけでクラブを組んで、お下がりのはずれたシャフトは2軍、3軍プロが使うという話やシャフトの買い方、選び方等。

ここの工房店主はでインターネットでも全く宣伝していないけど、ツアープロも調整に訪れる隠れ家的工房。かなり几帳面でクラブに対する知識もそうだけど、ヘッドの中にわけの分からないオモリをいれるようなことは絶対しない。

まぁこれが本来の工房の姿かもしれないのだけど、そうでない、素人だから何もしらないことをいいことに好い加減に仕事をする工房もいかに多いことか。いやもしかしたら、そういう工房ってゴルフのこともゴルフクラブのことを何も知らなくてもゴルフクラブの調整してるんだろうな・・・。

ゴルフ業界って、有名メーカーだから、あの有名プロが使っているのだからと僕たちアマチュアは洗脳されていますが、プロが使っているシャフトでもヘッドでも僕たちが使っているものと全然違うというのはあまり知られていない・・・・。あのツアーで優勝したあのプロが使っているから、あのクラブはすごいんだ!というような宣伝をするけど、メーカーのロゴやシールを貼っているだけど、実物は他の工場で作ったもの(例えば三浦の工場で作ったものだったりするわけ)

僕も技術職と言われる仕事をもう何年もしていますが、好い加減な仕事をすれば、いくらお客さんが素人だからといっても、それはおもずと分かることというのが分かっていないところが多いと思う。

2012年4月25日水曜日

三浦技研アイアン

三浦技研 CB-1006 を本日注文してきました。
シャフトはN.S.PRO Super PeeningレッドのフレックスはS。


最初、姫路の三浦本社まで試打しに行こうかと思いましたが、大阪からだと1時間半かかるし、面倒くさいから、試打用クラブがかなり良い感じなので、同じスペックを頼みました。





納品は来週ぐらいになりそうです。これでもう調子が悪いとか、言い訳できませんね・・・(汗)


しかし・・・ゴルフ歴半年の僕がこんなのもっても良いのでしょうかw

2012年4月23日月曜日

効果的な素振りの方法について考察してみる。

前回の日記でどうして素振りの練習方法についてのせた経緯を。

先週、一緒に周ったいつも70台で周るおじさんとゴルフ場の行き帰り同じ車で一緒に行ったのですが。ゴルフの上手な人と同じ車でいくのは、色んな話がきける

おじさんは昔は不動産やでかなり儲けていたみたいで、ほとんど毎日ゴルフにいってたみたいです。

だから当時はアンダーかパープレイだったらしいです。確かにラウンドをしているのもみても、プロと同じようなスイング。

いや、うちのおやじのスイングによく似ていました。

おそらくはそこそこ年配のおじさんで片手シングルクラスになると、同じようなスイング傾向があるかもしれません。

※シングルでも片手シングル(ハンデ5以上)になるには、クラブチャンピオンや理事長杯などの競技で勝たないとなれない。だからハンデ6なら誰でも努力しだいでなれる。ほんまか~w

うちのおやじにスイング理論を聞いたことがあります(スイング理論なんてたいそうなもんじゃないですが)

・インパクト(ボールとクラブが接触するタイミング)の前後30cmはクラブフェースがまっすぐなら、左右に曲がらない。まぁ理論上は当たり前の話ですが、そんなのなかなか難しい?

でも、ゴルフ番組で放送していたプロ(確か石川遼君だったか、牧野プロ?ぜんぜん違いますねw)どっちか同じことを言っていた・・・。

だから手の甲の角度はアドレス時と同じく、保ったままでバックスイング、ダウンスイング。
これについては石川遼君もよく言ってますね。

分かりやすく言えば、トップの位置でクラブフェースは空に向かって45度の位置を保つことを言っていると思う。出前持ちの形ですね。

ほかにも色々教えてもらったけど、忘れた・・。また思い出したら日記に書きます。

と話が脱線しましたが、そのゴルフがうまいおじさんは今は不動産も不況で食っていくのが大変みたいで昔ほどはゴルフに自由にいける身分じゃないので、なかなかいけないそうだけど、それでも大体70台後半では周ってくる。

そのおじさんにラウンド帰りの車の中で

「どうすればゴルフがうまくなれますか?」 と聞いてみた。

おじさんはなんだか気の良い人でいつも色々教えてもらうんだけど、すると

「ゴルフがうまくなる方法教えてやろうか?」

「ゴルフがうまくなるにはな・・・・」

「素振り。」

「これだけよ。」

というのです。

そのおじさんはゴルフ全盛期は毎日家の前の公園で素振りを500回していたそうです。

「素振りをするとな、、、」

・ 練習場やコースにいってもロボット用にきちんとボールが打てるようになる。


・ ゴルフ筋力がついて飛距離が伸びる


・ 根性がつく!

「どんな素振りをすれば良いですか?最近では重いクラブや長尺バットあるけど、そんなのを使っても良いですか?」と聞くと

「いや、普通のクラブでいいよ。アプローチからドライバーまで素振りすれば良い。」

とのことです。

このことをおやじに聞いてみました。

すると、

「うん、素振りは良いよ。俺もしていたしね。ほんまは今も筋力が落ちてきたから素振りしないといけないんだけど、面倒くさい。」

「それに素振りをすると根性がつくんだ。俺の周りでゴルフがうまい奴はみんなしていたな~」

と、ゴルフのうまいおじさんと同じことを言っていた・・・・。

ということは

・片手シングル以上はみな素振りをしている。

ということになる。片山プロは毎日1000回。しかも片方だけしていたら、腰が悪くなるという理由で左右していたらしい。

で、この素振りについて効果的な方法を色々と考えてみた。

・まずメトロームを使って、ゆったりとしたリズムで素振りをするのは良いんじゃないか?


・長尺で重いバットは筋力をつける意味で効果的だけど、ゴルフクラブも振らないといけない。


・鏡の前でするとより効果的とゴルフ番組の中でプロがいっていた。


・打球場でボールを打つより、素振り100回した方が効果的。で、お金もかからない・・・。素振りだけして帰ってもOK?(笑)

多分、素振りについてこれほどくどくど書いてるブログも少ないと思うけど、お金をかけずにシングルになるというのが目標な僕にとっては一番の練習方法なので、皆さんにも是非実践してほしいとおもいます。

さぁみんなでシングルを目指しましょう!

2012年4月18日水曜日

ゴルフウィーク終了・・。究極の練習方法

先週からゴルフにいきまくって、昨日で落ち着いた。
ラウンドたくさんいって、思ったのがまず

普段から運動しないといけない。

ゴルフはスポーツと思っている方は大間違い。

ゴルフはゲーム。ゴルフで運動不足解消になるなんてありえない・・。気分転換ぐらいにはなるけど、身体が疲れるだけ。また練習のしすぎは肩こりや手首の故障、腰痛につながる。

というのを学んだ。

だから普段からウォーキングやジョギング等で身体を鍛えておかないとラウンドしても疲れやすい。る。またストレッチを十分にしないとだんだんと身体がかたくなっていく。

後、ゴルフがうまくなりたかったら、究極の練習方法は


素振り


これだけ。
これは片手シングルみんなに教えてもらったから間違いない!

本では色んな練習方法のせているけど、素振りほど単調で面白くもなんもなく、続けることができないので、誰もあまり紹介してないけど、プロはみんな素振りを毎日何百回としている。

お金がかからず、ゴルフ筋力もついて、無駄な時間も使わない。
究極の練習方法。

ほんまに単調で面白くもなんもない練習だけど、根性ついて、ゴルフもうまくなって、お金もかからない。毎日1000回は無理だけど、最低毎日100回目指してがんばるぞ!

2012年4月14日土曜日

奈良白鳳ラウンド

今日は奈良白鳳いってきました。2ラウンドする予定で、一発目7時スタートで予約。 

大阪市内を朝5時に出てついたのは6時すぎ。下道と名阪できたのに1時間ちょいしかかからない。 
高速要らず。 

今回のプランは5500円で朝食と昼ごはん付。やす!! 
ゴルフシーズンなのにやすすぎまっせ。 

朝飯食おうと朝6時半に食堂にいくもまだ準備してなかった・・・。 
仕方なくスタート。 

少し肌寒いけど、僕なら半そででOKな気温。

スタート最初のホールはいつも緊張します。とりあえずOBならんように、軽く振る。 

1番ホールは3オン1パットのパー。まぁ朝一なのでじょうじょうの滑り出し。 

5番 165y ショート 僕がオナーでピンそばボール2個wwww・・・・ 
    あわやホールインワン!!!OKもらい、バーディ。ホールインワンならんでよかったかもw 

6番 ロング ピン10mぐらいに3オン。3パット・・・。悔やまれるのは”お先にして”外してしまった・・。 もうお先はしません。 

2時間で上がれて、遅めの朝食食べて、IN 

IN 3パットが4個も・・・。 

OUT 42 IN 46 の 88  


最近、競技やバックティーからまわったりと、かなり変な自信がついてきたのだけど、

アプローチでざっくりやトップ、また打ち損じがOUTで全然なかって、INに入って傾斜があるところだと、時々ミスをする。

またコースが長くなると、ロングアイアンやウッドを使うことが頻繁に多くなる。
そうなると、スプーンが打てないと、スコアをまとめるのが苦しいですね。

とりあえず、今度は昼飯食べて、午後の1ラウンドへ挑戦。 

でも一ラウンドの予定が、かなり詰まっているみたいで、0.5Rしかできなかった。 

仕方なく、IN にリベンジしてやろうと INスタートでお願いしたら、ぜんぜん前にすすまない。 

これがうわさに聞いていた、奈良白鳳の詰め込みか? 

でも奈良白鳳のグリーンはぜんぜんだね。 

前いったときは高麗グリーンでなかなかよかったのに、今回ベントは土をまいていて、おまけにデコボコ。ボールが跳ねる跳ねる・・。 

でも奈良白鳳の IN の良いところは距離がしっかりある。 

INは、パー37(OUT 35)でロングが3つある。 

INは特にドライバーでしっかり打てないと距離が残るミドルが数箇所あって、バックからまわる競技の良い練習になる。 

また最後だとディボットがたくさんあって、ディボット打ち、うまくなった・・・w 

また奈良白鳳は結構トリッキーで戦略性があるし、グリーン以外はコース、値段、立地、食事は値段に比べてほんまにお得な感じがする。 

やっぱり難しいコースの方が挑戦しがいがありますね。

2012年4月11日水曜日

河川敷

今日は知り合いのおじさんから電話があって、「河川敷(パー70)に練習にいかない?」と。

明日は月例があるし、昨日の疲れがあるし、断ろうかなと思っていたら月例に一緒に行くおじさんから「明日は雨だからキャンセルしたよ。」と連絡が。ならということで、いつもの河川敷へ。うちからも近く30分でいけます。

メンバーは河川敷コース記録保持者でおじさんのゴルフ仲間のレッスンプロ。
10年前はアンダーでまわっていたけど、ゴルフのしすぎで会社が倒産しかかって、今はまじめに商売に励んでいるゴルフが無茶うまいおじさん。と、気の良い知り合いのおじさん。

しかし僕はゴルフのメンバーに恵まれている・・・。みんなうまい人達でただで教えてもらえる。いえ、おしえてもらえるというか、その人たちのゴルフを見ているだけで、なんだか自分がうまくなったと錯覚できるのだ(笑)

OB2発打つも、1バーディ、3ボギー、2ダブルボギーの6オーバー(爆)

パー70でコースも短め、平坦の簡単なコースといえど、ロングもあるし、ミドルもある。
もしかして昨日ついた”変な度胸”で開眼したのかも・・・・。

ベニーで午後に人がすくなく、アプローチの練習、パターの練習、ドライバーも何発も打ちまくった。特にアプローチが無茶苦茶よくなって、かなり自信がついた。

今日一緒にいったゴルフが無茶うまいおじさんからも、


「きみならもう80前半で周れるようになる。でも1年ぐらいはずっと伸び悩むから。」


と言われてしまった。たまたま今日良かっただけかもしれないのに。

帰り間際にレッスンプロのおじさんからゴルフの考え方についていろいろ教えてくれた。


スライスもフックもどちらでも打てるようになるとコースを広くにえるようになる。

実際、おじさんはスライスもフックもどちらもで打てて、コースを広く使っている。


アプローチは逆目の芝で打つとかみやすい。だから芝の見きわめが大事。

と、山のコースにいって、グリーンをオーバーして、奥の傾斜から上げてとめないと行けない場面になったときの打ち方を教えてもらった。これは今まで見たこともない打ち方でかなり実践的な打ち方かもしれないので、またご紹介いたします!

月曜日、ベニー練習ラウンド

今週の月曜日にベニーの練習ラウンドに行って来ました。

天気は最高に良い天気でしたが、仕事が遅く終わって一睡もできなかったので体調は曇りでした(笑)

結果は1.5Rしてきましたが、ボロボロでした!
まぁコースを知るための練習ラウンドなので、当日結果がよければそれでよし!

ということにしておこう・・・。

メンバーは元研修生の工房店主、元学生ゴルフ部の店主の友人、とそのお友達です。
グリーンコンディションはまずまず。速さは9.1フィート、速いです。来週の大会もそれぐらいになると思います。

まずコースですが、狭い・・・(汗
またアップダウンがきつい。
クロスバンカーが多い。
ドッグレッグも多い。
グリーン、速い。

とりあえず難しいということです(笑)
まっすぐ飛ばない人はOBをよく打つと思う・・・。

一緒に周った人たちはハンデキャップでいったら、まずシングル間違いないので、見ているとドライバーでも250yー280yは確実に飛ばしてきますが、少しでも曲げるとOBになるので、コースを知っていないと、OBになりにくい攻め方ができない。

ということは、大会でも曲がらなかったら勝てるチャンスがあるか?(笑)

また山の上にあるのですが、風が強い。
当日風が出てきたら、さらに難しくなるでしょう。
だから風に負けない強いタマを打てないとコース攻略は難しい。でもグリーンはそれほど硬くはないので、高いタマで攻めなくも大丈夫なような気がする。

今回はかなりの上級者とまわって、またコースも難しくて、変な度胸がついた(笑)
もうどんな人とまわっても緊張しません!
はぁしかし最初のうちは緊張した~

2012年4月7日土曜日

アプローチと7番アイアンの土の上からのハーフショットの練習

7番アイアンの土の上からのハーフショットの練習
ドライバーでのハーフショットの練習を最近よくしています。

ハーフショットでもボールって結構飛びますね(笑)
しかも普通にまっすぐ飛んで、7番アイアンで120y~130y、ドライバーで200yぐらい飛びます。下手にフルスイングするよりも確実かも?

土の上からだとなかなかボールが上がらないですが、楽しい。

ハーフショットでも練習する時はハンドファーストで構えて、ハンドファーストで打つ練習をしています。もう殆どダフることはなくなりました。コースでもです。

アプローチは時々30y~50yのアプローチでウェッジを持つとトップやざっくりすることが多く、色々考えてみたのですが、持っていったクラブが悪かったと思います。

現在使用しているウェッジがタイトリストのボーケイ・スピンミルドですが、58°を持つとトップしやすい。52°でランニングアプローチをしようとするとざっくり・・・。

アプローチを最近自分なりに研究しだして、やはり一番使いやすいのが、前にたまたま買ったX-TOURの50°

実は以前にアプローチ専用にと、かなり短く切ってもらったのですが、結局使わずじまいで、でもやっぱり使いやすいので、先日、いつもの工房で中古シャフトに格安でリシャフトしてもらいました。

NSのウェッジ専用のスチールシャフトです。ついでにバランスも調整してもらって、少し硬めですが、なかなか良い感じです。




これが転がしにもしっくりいって、30yー50yでもざっくりなりません。
ボーケイよりスピンかかかりませんが、良いで転がって止まってくれます。
それよりも何よりも簡単。

で、今悩んでいるのがウェッジをどうするか。

50° 56° の二本立てで行くか、52°58°のプロ仕様で行くか。もしくは50°58°か・・・。

女子プロは50°をいれているケースが多い。PW(46°)との距離が離れているし、100yを狙うウェッジをいれたいのでしょう。アマチュアが参考にするべき、クラブセッティングですよね。

※男子プロは58°でも100y以上飛ばせるので、アマチュアにはあまり参考にならない。

50° 56° 60°というセッティングも考えられるけど、3本もいらない。
それよりもそんなに実際コースで使い分けができない。

となると、コースにもよるけど、50°58°ぐらいで、簡単にしておく方がスコアーメイクには良い。

ドライバーは曲がらない。曲がってもOBゾーンまでいかないぐらいにまでなった。


FWはそこそこ打てるようになった。


アイアンもそこそこ打てるになった。


後はアプローチとパターだけなんですが、パターは3パットを殆どしなくなった。

今のところ僕の弱点がアプローチというわけです。後、バンカー

毎回日記にも書いてますが、特に60y以内のアプローチ

なので、練習場での練習方法ですが、殆どアプローチに切り替えました。
毎回150球はアプローチを打ってます。

30y 40y 50y 60y の打ち分けです。

10y~20yぐらいなら自宅で練習しておいけばいいでしょう。

本当はアプローチなんて、近くの公園とか、河川敷とかいって練習したいのですが、毎日というわけにはいかないし、ご近所の目もあるし、なかなか大変です!

またアイアンのフルスイングは、家で素振りとチェックだけでも良いわけで、練習場ではアイアン・ドライバーのハーフスイングだけでもかなりの練習になるし、それほどバンバン打たなくても良いと思ったり・・・。

バンカーについてはなかなか練習するところが少なくて、苦手とする人が非常に多いし、バンカーから出ればいいやぐらいの感じだと思いますが、親父なんかと一緒に周るとバンカーからもスピンをかけて、ピンそばに寄せます。

久々ですが(笑)、親父曰く、

「バンカーの練習によく河川敷の砂場で研究した。」

また難コースほどバンカーがグリーンより少し離れているところに配置している場合が多い。

例えばグリーンそばのバンカーならそれほど難しくはないけど、30yとか離れていたら、出すだけ。で、アプローチで寄らずに2パットのダボなんてケースよくあります。

ボキーボキーのペースで90。ましてや80台で周ろうと思ったら、パーを拾っていかないといけない。ダボはまず叩けません。

ということはバンカーも上手くならないといけないんですね・・・。
ほんまにシングルを目指そうと思ったら、課題が多い!

これからのシーズン、ラウンド中に気をつけないといけないこと。

これからのゴルフシーズンに入ります。
ラウンド中に気をつけないといけないことを書いてみます。

・素振りをするときは周りに人がいないか必ず確認!

これ、周りや前に人がいるのに素振りする人が時々います。無茶危ないです。

ゴルフクラブって時々すっぽ抜けます。
また素振りでダブってすっぽ抜けます。
工房いって、クラブを抜いてもらえば分かりますが、時々折れていたり、変な刺し方をしているクラブが新品でもあります。

ゴルフクラブのヘッドが頭にでもあったら、間違いなく人死にます。
必ず周りを確認してから、また素振りをしている人をみたら、近づかないようにしてくださいネ!


・ラウンド中、自分より後ろで打つ人がいるか確認。またなるべく打つ人より前にいかない!

こんな人も時々いますね。特に自分のボールがどこに飛んで行ったか分からない目の悪い年配者に多い。だから人が打ったボールがどこにあるのか分からないので、自分のを探すのが必死で、後ろに気付かない・・・。

親父から昔、聞いたことありますが、ドライバーで打ったボールが前の人に当たって、頭にボールがめり込んだ事件?が昔あったらしいです。それぐらいボールって威力があるんですね・・・。


・アップダウンの激しいコースはなるべく歩かない!(若者は除く)

アップダウンの激しいコースの特に下りを歩いていて、つまづいて骨折。よくあります。足が弱っている年配者の方。また年配者の方で普段運動だからだとコースをよく歩かれる方は特に気をつけてください。

・ボールが隣にコースに飛んで行ったら、フォァー!と大声で叫びまくる!


実はこれだけのことで、ボールがもし当たったときも、賠償金の支払い額に違いがあるそうです。
頑張って、叫んでください(笑)

・カート道路を歩かない、もしくはカートの前に絶対出ない!

これも今年だったか、カートに引かれて死亡した事件がありましたね。
特に自動走行だと、プレイに集中するあまり前に誰かいないか必ず確認してから動かしてください。

実際あった事故です。


滋賀県信楽町のビッグワンゴルフ倶楽部で発生した事故ですが、被害者がスタート地点に向かって歩行者用道路を歩行中に、ゴルフカート用の道路と交差する地点で、カートの衝突を受けたものです。

このカートは、カート道に埋め込まれた電磁誘導線に沿って走行する自動運転であり、リモコン、ボタンで操作、前進のみの運行で後退はできないタイプです。

被害者は、ゴルフ場に対して、

①事故現場がカートの走行する道路と歩行者用道路が交差する場所であったこと、
②交差点でカートが自動的に一時停止する装置を設置すべきであったこと、
③歩行者に対しては、カート専用道が交差していることを警告する設備を設置すべきであったこと、
④初めての利用者に対しては、キャディが危険の説明や警告を行うべきであったのに、置き去りにしてスタート地点に先行したこと、等々により、施設の管理責任に関して瑕疵が認められるとして、ゴルフ場を訴え、同時に、加害者は、後部座席の同乗者を振り返り、大声で談笑しながらカートを運転しており、衝突によって初めて被害者に気づき停止ボタンを押したもので、前方不注視による漫然運転の過失が認められるとして加害者を訴えています。

被害者は、左足関節内顆骨折で固定術と腸骨からの骨移植術を受け、14級9号の神経症状が認定され、結果、

加害者(カートを運転していたプレイヤー)に512万4763円+遅延利息の支払いを命じています。

そう・・ゴルフってほんまに怖いスポーツ?なんですね。
僕も気をつけよっと・・・。

2012年4月6日金曜日

原因不明のシャンク(笑)

アイアンを変えてから、シャンクが出るようになりました。

前はキャビティ、今はフォージド。もちろんフォージドアイアンの方が小ぶりになって、シャフトも同じスティールだけど、NSからダイナミックゴールドへ。

しかしシャンクはコースでは一度も一球も出たことがなく、ある練習場とレッスン場でのみ時々出ます。練習場は下が硬いマットなのですが、他の練習場では出ない・・・。

ほんまに原因が不明ですが、アイアンを変えてから出たので、一度アイアンを工房にて調整してもらうと思います。もしかしたら若干アップライト気味かもしれません。それか不調の時だけ出るのかも・・・。

プロから教えてもらったシャンクが出る時のチェック方法


斜め後ろにボールを置いてチェックする方法です。

ダウンの時にフェースが開いた状態でアウトサイドインの軌道でクラブが降りてくれば、シャンクしやすい。これはシャンクのチェック方法だけでなくて、 アウトサイドイン の軌道になっているかどうかをチェックする方法としても有効でしょう。

もちろんアウトサイドインの軌道になっていれば、斜め後ろのボールにクラブが先に当たってしまいます。

フェースが開いた状態とはトップの位置ですでにフェースが開いている。

トップで手首が折れています。出前持ちの形になってないんですね。
後ろから携帯やデジカメ等で動画を撮ってもらえばよく分かると思います。

そういう癖が僕も含め多くのアマチュアにあるので、僕は時々トップの位置を確認しながら、練習しています。アマチュアゴルファーの殆どがスライスが持ち玉と思いますが、トップの位置ですでにフェースが開いてしまっているので、そのままクラブを振れば自然とスライスが出るのは当たり前です。

この動画が一番分かりやすく、基本だと思います。どうぞご参考までに。


ゴルフのスイングリズムを探す!

ゴルフのスイングリズムについて、よく言われます。
僕はスイングリズムが速い方なのですが、ドライバーとアイアンでは若干スイングリズムが違います。それを改善したく、色んな器具をさがしてみたのですが・・・。


DAIYA GOLF イヤゴルフ AS-185 1300円前後。

マイクロ メトロノーム MM-2 Metro Gnome

でももっと良いのがありました。しかも無料です!



簡単練習ツール「リズムゴルフ」
http://applie.net/information/896

早速、iphoneにダウンロード!
光・振動・音でリズムを教えてくれます。

さぁ自分に合ったリズムを探してみよう!


2012年4月5日木曜日

3000アクセス超えました!

皆さん、ありがとうございます。

3000アクセス超えました。

1月からブログを書き始め、3ヶ月・・・。
ゴルフを初めて6ヶ月!


最近は風邪をひいたり、色々バタバタでレッスンも練習も休みがちでした。
ラウンドだけは毎週いってるんですが、やっぱ練習をしないとなかなか良いスコアーに結びつきませんね!

でも昨日久しぶりに大型練習場にいったんですが、明らかにレベルが上がっているのを感じました。

まずうまく打てるw
5番アイアンで170y~180yのグリーンを狙える。
まずダブらない。
手首が全然痛くならない。


あかん点は


シャンクが時々出る(コースでは一度も出たことがないのに練習場ではなぜか・・・)
ドライバーの飛距離が落ちた?(練習場がリニューアルして、距離が伸びた感じもするが・・・)

それぐらいです。

後、5番ウッドがフックするので、また調整してもらいます。
シャフトが柔らかかった気がしますが、またリシャフトすればいいので、いつもの工房にもっていこうと思います。

コースでも最近はダフらず打てます。トップは時々ありますが・・・。
ダフるよりも全然ましですw

90切りは目前。

ゴルフ初めて1年目の目標は


80台でまわる。


2年目は


70台を出す。


3年目の計画では


シングルになる!


です。1年程のずれは生じると思いますが(笑)

来週は月例入りました。読売です。前回の屈辱を取り戻します。
攻め方が分かったし、クラブもほぼ万全なので、いいスコアーが出せると思います。

アイアンだけは調整必要かも(って一番大事なのに・・・)