2015年3月16日月曜日

ゴルフ スイングをいじりないでスライス防止する特効薬

スライサーの人にとって特効薬的をご紹介します。

僕もどちらかというと昔からスライサーなのですが、レッスンにいってもスライスは結局なおりませんでした。

まっスライサーと行っても、練習場だとスライスが出ますが、コースではほとんど真っ直ぐです。

レンジボール(練習場の球)とコースボールの違いです。だからあまり気にしてません。

僕の場合、ゴルフのスコア―が上がる程、球が左に行くこと(曲がる)が怖くなってきて、コースだと絶対左に行かないように打ちます。

というのは、日本のゴルフ場っていうのは大体左は危険エリアで右は安全なコースが多いからです。

どうしても、右が危険エリアで左に打ちたい場合やフック・ドローで攻めたい場合は大体において、クラブで決めます。左に行きやすいクラブを使って、ドロー、フックボールを打ちます。

フックボールはアイアンで練習場で練習します。

しかしいくら右が安全だからとスライスをなおさないと、アマチュアは距離で損する。

スライサーの多くの特徴は、

1.グリップ

2.構え方

3.打ち方

4.振り遅れ


これぐらいに大別できると思うけど、ここでスライサーの特効薬というか、たぶんドライバーの基本的な打ち方なんだと思うけど、

実際打つボールとイメージボールを分ければいいんだと思う。

例えばこんな感じかな↓


絵がへたくそですいません(笑)

アドレス時にフェースを5cm~10cm程離して構える。

赤いボール(イメージボール)でインパクト向かえるように振り抜く。

そうすれば、捕まったボールが打てるわけです。

スライサーの多くはドライバーが長い分、振り遅れ生じる。

プロのドローボールは、インパクトでフェースがスクエアー、そして左に振りぬくから、球が捕まる。

球が捕まるというのは、インパクトの瞬間がボールとフェースがコンタクトしている時間がアマよりも長い。

そしてアッパーに入るので、スピン回転が少ないので飛ぶ。

実際僕もそういう打ち方をしてから、スライスは治りました。

ボールの位置は自分のタイミングに合わせて練習場でいろいろ試してください。

これでスライスが治ります!

治らなかったら、スイングに問題ありですw

0 件のコメント:

コメントを投稿